渡航準備のポイント
オーストラリア・ワーキングホリデービザのオンライン申請方法を実際のワーキングホリデービザ申請画面と対比しながらご案内します。
大変申し訳ございませんがオーストラリア移民局のオンライン申請は最近特に頻繁に変更されていますので、実際と違う箇所があります。また、ビザ申請時の回答内容はご自身の判断で入力してください。
所要時間は約1時間〜2時間。
●ビザ申請料が510豪ドルになりました。決済手数料は利用カードにより違います。尚、現時点でビザ支払いにあCBカードはご利用できません。
ビザ申請がご不安な方のための申請代行サポートサービス(4,950円)を行っています。
![]() |
取得していない場合は、パスポートを取得してから申請してください。 尚、パスポートの残存期間は6ヶ月以上が望ましいとなっています。もし現在のパスポート有効期限が1年未満であればパスポートを更新してから申請することをおすすめします。なぜなら、ワーキングホリデービザは所持するパスポート番号とリンクされていて、ビザ取得後にパスポート番号が変わると新しいパスポート情報をアップデートする必要があるためです。 |
---|---|
![]() |
支払い方法はクレジットカード/デビットカード、PayPal、UnionPay、BPAY(オーストラリアの銀行口座のみ)となっています。 クレジットカード/デビットカードの場合は、VISA、マスターカード、アメリカンエクスプレス、ダイナースカードが使えます。ただし、カードによって手数料が違います。クレジットカード手数料はA$8前後です。 |
![]() |
スマートフォンでも可。 インターネットの接続状況のよいところで。 ブラウザはGoogle Chrome、IE、Firefoxの最新バージョンを推奨しています。 |
![]() |
自分のEメールアドレスを用意しましょう。
印刷しておいたほうがよい書類があります。 できれば、携帯メールアドレスを避けたほうがよいでしょう。なぜなら、渡航前に解約する可能性があること、移民局のメールが迷惑メールになるケースがあるからです。 また、GmailやYahooメールは問題ありません。 |
健康診断の流れ
健康診断を要求される場合は、ビザ申請後にメールで知らせが届きます。
オーストラリアのビザ申請で要求される健康診断は移民局指定の病院で受けます。ビザの審査を早く進めるためにeMedicalというシステムを使います。指定された健康診断用の書類を作成して病院の予約を行います。
指定病院の費用
健康診断の費用は指定病院によって違いますが、受診費用はおよそ3万円です。
ImmiAccountは移民省のビザに関するマイページです。このイミアカウントではビザの新規申請や審査状況の確認、書類の受け取り、移民局とのコミュニケーションなどが可能になります。
申請前の最初の段階でImmiAccountを設定します。このアカウントを設定することで、ビザ申請の中断、後日やり直しなど、入力内容を保管してコントロールすることができます。
では、最初にImmiAccountの設定をしましょう。
新しく個人のアカウントを作成します。
下にある[ Create ImmiAccount ]をクリックしてください。
スマートフォンでは若干デザインが違います。 コンピュータもスマーフォンも同じページですが、ブラウザのウィンドウサイズが小さくなると画面のレイアウトが変わります。
Questions and Answersの秘密の質問文
すべて必須の入力項目です。
●Usernameはユーザーネーム
最初は自動的に前ページで入力した電子メールアドレスがユーザー名として表示されます。
自分でユーザー名を作りたい場合はティックを入れずに空欄に好きな名前を作ります。
●New passwordはパスワード
この説明にもあるように14文字以上のパスワードを作成します。そのパスワードは下記4種類中の3種類以上の文字形態が含まれているように設定します。
○aからzまでの小文字
○AからZまでの大文字
○0から9までの数字
○次の特殊文字~`!@#$%^&*()_+={},.?/それとバックスラッシュ(日本語キーボードでは¥になってしまいます)
●Re-type new paswordはもう一度自分で決めたパスワードを入力します。
ユーザー名とパスワードは必ずメモしてください。これがImmiAccountに入るログイン情報です。申請後にビザ取得状況を見る際に必要になります!●Terms and conditions
これは条件書です。条件書にリンクして読めるようになっています。
ImmiAccountの規定と条件が書いてあります。
●Security check
セキュリティ用の項目です。
項目をすべて入力したら右下の[Submit]ボタンを押します。
入力項目が誤っていると上部にこのようなエラーメッセージが出ます。
間違っていた部分を修正して、もう一度[Create]ボタンを押します。
ログイン設定事項の入力は成功しましたが、終りではありません。
このページで大事な情報が出てくる場合があります。該当する場合は対応した準備をしましょう。
[Continue]ボタンでログイン状態の画面に移動します。電子メールが来ているかチェックし、とりあえずここでログアウトしてみましょう。
確認ですが、先ほど作ったあなたのユーザー名とパスワードはメモしていますね?
受け取ったメールをご覧下さい。
このメールの赤く囲った部分のリンクをクリックして電子メールが間違いなく本人に届いたことを確認する作業を行います。
クリックすると自動的に認識されて確認作業は終わります。
確認作業をしませんと、このリンクは使えなくなってしまいます。また確認をしておかないとImmiaccount自体が見ることができず、ビザ申請上で支障をきたしますので注意してください。
尚、ビザが取得できたとしてもImmiaccountを削除することは不要です。むしろ、削除しないほうがよいでしょう。ビザの内容を確認したいときが来るかもしれません。将来セカンドワーキングホリデービザ、サードワーキングホリデービザ、学生ビザなどのビザで使用することがあるかもしれません。
電子メールの確認ができるとこの画面が表示されます。
これで、ImmiAccountの設定は終了です。
このまま続けることもできますが、一旦ウィンドウを閉じましょう。
注意事項
※ 本サイトのこの関連ページはユニスタディ東京オフィスが作成・掲載しており、ユニスタディの語学学校無料手続きを利用される方で、ワーキングホリデービザをご自分で取得される方の手助けとなるように、ユニスタディが行っているサポートページです。尚、現在ユニスタディでは語学学校無料手続きご利用者に無料でビザ申請から取得までのサポートを行っています。
英文に加えた日本語は法的に正式な翻訳ではなく内容に沿った要約であり、説明や解釈を非公式に加えたものです。
※ 本サイトはオーストラリア大使館およびオーストラリア内務省、オーストラリア移民局とは全く関係ございません。 ここに掲載されています情報はワーキングホリデービザ取得を保証するものではなく、本サイトは掲載内容および申請に関するいかなる問題も責任を負うものではありません。予めご了承ください。
また申請上の問題についてはオーストラリア内務省のサイト内にありますQ & Aなどの情報を参照にしてください。深刻な問題はオーストラリア大使館査証課またはオーストラリア内務省に直接お問い合わせください。